先週は鶏肉続きだったので、久しぶり感のある豚コマ肉です。
我が家は、肉野菜炒めは夜メニューで登場回数が多いです。実家の近くの街の中華屋さんで、父がいっつも頼んでいたのを思い出すなー。そこは、自家製のちょっと辛い味噌を使ったニンニクがきいている味噌野菜炒めでした。
夜に作る時、誰かがいれば(だいたい息子)今日は何味にする?といって、塩・味噌・醤油・オイスター・ナンプラーでアジア風など味を決めることが多いですね。後は私の気分だったり。
もくじ
3分でできるウチの肉野菜炒め(醤油味)
材料
- 豚コマ肉 100gくらい
- 野菜 冷蔵庫にある物適当
- 塩・胡椒・醤油など適量
作り方
- 豚コマ肉は、塩少々をふって片栗粉をまぶしておく。
- 野菜はそれぞれ切っておく。
- フライパンに油を熱して、1を入れて色が変わったら一度取り出す。
- 油を引きなおして、2の野菜を入れ炒める。
- 野菜に油が回ったら、3の肉を戻して醤油を鍋肌に一まわし。ジューっと少々焦がして出来上がり!
作り方も何も…ですが、工程3の一度肉を取り出すのは面倒でもやった方が絶対に美味しく出来上がります。洗い物増えるからなーと思ってもこれはやった方がいい!
たくあん入りの卵焼きは、台湾の卵焼きのオマージュ。本当は台湾の大根のお漬物を入れるのですが、そんなものもちろんないので、たくあんで代用です。しかし、蛍光色だな…毒だ!
さ、明日は夫はお弁当なしらしいので、息子には焼きそばでも持たせます。来月からランチ(給食みたいなもので注文する)がいいそうなので、中学生弁当は今月でいったんお休み。でも、父のお弁当をさましているのを朝見ると、いいなー!!みたいになるんですよね。
私は今日は夕方まで絶食していました。でも夜も食べずに寝ると次の日の朝、本当に空腹で死ぬ…みたいになるので(過去2回ほど自爆しています)キャベツときのこをレンチンしたものと、ぬか漬けと、高タンパクのヨーグルトを食べました。
お腹空くからもう寝ます!