さてさて、タイトルの通り人生で初めて犬を飼うことになりました。8月に家族会議の議題に上がり、9月に見学へ行き、今月ついに家族として我が家にやってくることに!
もくじ
今までの人生、犬や猫とは無縁の生活だった
私の実家は、ずっとマンション住まい。そして父の転勤も多かったので、家で犬や猫を飼うなんて考えたことがありませんでした。あと、母がアレルギー持ちで動物をあんまり好きじゃなかったのかな、と。
子供の頃に一度ハムスターを飼いましたが、1週間くらいで逃げ出して排水溝にはまるというかわいそうな結末に。飼ったって言えないくらいの短期間。あとは、息子が小学生の頃、カブトムシやお祭りの金魚を飼ったので付き合って世話していましたが、そんな程度です。

地方移住と義実家の犬
東京でアーバンライフを送っていた私が、再婚を機に新潟に移り住んだのは4年半前。東京の住宅事情では犬を飼うって中々難しいので、せっかく地方に来たんだから犬か猫飼ってみたいなーとぼんやり考えてました。
その頃、近所に住む義父母の家には柴犬がいましたが、寿命で亡くなってしまったんですよね。その子は義実家では3代目のワンコ。オットは子犬の頃から世話をしてたので、別れが辛くてもう犬は飼いたくないと言っていました。
まあ、そうだよね。ハムスター死んだのも1週間だったけど悲しかったし。息子は金魚が死んだ時も落ち込みまくりだったし。犬なんてもっと悲しいであろう。
そんなこんなで、現実味は薄かったですが「いいなーいぬ」というワードをちょいちょい発する日々でした。
ついに「いぬでも飼うか」発言キター!!
月日は流れ、息子も中2で思春期真っ盛り。何かというと一触即発のような雰囲気になるので、ついにオットが「いぬでも飼うか…」と言い出しました。殺伐としまくる我が家の救世主となるか?!
我が家は息子は猫派、オットは犬派(わたしはどっちも好き派)でこれまた戦争が起きかねない!と思っていましたが、息子が「犬ならシバがいい」というので無事に犬に決定しました。
両者の発言が撤回されないうちに、猛スピードで調査を開始し県内のブリーダーさんを探し、見学の予約を取り付けたのでした。(電話したのはオットだけど。)
猫なら保護猫という選択肢がありましたが、犬種指定で探すのは難しそうだったのと、初めて飼うのに不安があったので、今回は保護犬は諦めました。いつか迎えてあげたいなあと思ってます。
ついに違う世界に足を踏み入れた感じ
世の中にはペットを飼ってる人と、飼ってない人がいて、後者はペットショップやペット用品は人生において必要がありません。私もつい最近までは後者で、ペットショップに入ったこともなかったですし、全く知識がありませんでした。ですが!我が家にも犬がやってくると決まったので、新しい世界が開けた感じがしています。(大袈裟。)
は〜、楽しみ楽しみ。