最近、子(中2)が朝起きる時はzipかめざましテレビがついてないととか言い出しまして、6時半から7時半くらいまで4chがついている我が家です。私は朝ごはん作りながらだとテレビ観られないので朝からJ-WAVE派。オットは正統派のNHK。でも朝からチャンネル争いなんて不毛なことはしたくないので、気楽なzipにこの1週間くらい落ち着いてます。
さて、何気なく朝ごはんを食べながら観ていたら、「ワールド エッグ クラシック」なるコーナーが始まり、世界の最速卵料理!というのをやっていました。
そこで紹介されていたオリーブオイルで揚げたフライドポテトに、目玉焼きを乗せる料理が美味しそうで、さっそく新じゃがを買いに行って夕飯時に作ってみました。
もくじ
ウエボス・ロトス(Huevos rotos)の作り方
材料 (2〜3人分)
- 新じゃがいも 3個
- 卵 2個
- オリーブオイル
- 塩、胡椒
作り方
- じゃがいもはくし形に切って、水気を拭き取っておく
- オリーブオイルをフライパンに1cmほど入れて、冷たいうちからじゃがいもを入れる
- 全体的にきつね色になるまで揚げる
- ポテトを取り出し、塩をふる
- オリーブオイルに卵を割り入れ、揚げるように焼き、半生のうちにポテトにのっけて塩胡椒をふって完成!

作り方っていうか、ただ芋を揚げて目玉焼き乗せただけ!しかもどこの料理か覚えてなくて、あとから検索して知りました…。これに生ハムとかも一緒に食べるといいらしい。スペインのバルとかであるそうな。ウエボスロトスは、直訳すると「壊れた(つぶれた?)卵」なんだとか。ポテトの上で卵ぐちゃぐちゃにしていただきます〜。
オリーブオイルであげるとフライドポテトも香りがいい!叩いたニンニクを一緒に揚げて香り付けしても美味しそうです。ポテトはしっかり水分を取っているので問題ないけれど、卵を多めの油で揚げるのがハネそうでおっかなびっくりでした。

卵は無事に半熟でとろり。ポテトを卵につけて食べてみると、美味しー!!目玉焼きってどうしても朝ごはんのイメージだけど、これはお酒のつまみですね!今日はワインがなくてビールで食べました。
スペイン、行ってみたいな〜。食べ物が日本人の好みに合いそうですよね、タコも食べるし。次回は生ハムも買ってきてやってみよう。また一つレパートリーが増えましたとさ。めでたしめでたし!