私は幼少期にシンガポールで4年以上暮らしていたので、東南アジアが大好きです。学生時代と就職してすぐの頃はタイが大好きで、年1回行ってたこともありました。
そんなタイ!本当にいきタイ!でもこのコロナ禍、海外旅行なんて何年後に行けるようになるのやら…。もうこうなったらタイは諦めるから、新宿ルミネの地下のタイ料理屋でいいから行きたい!しかし第4波が来ていて、ゆりこが「東京に来ないでいただきたい」と言っていたので、新宿すら行けないですね。
新宿ルミネの地下2階、京王線の改札の横にあるタイ料理屋。いつも賑わっていて、1人でご飯するのにもちょうどいい。周りはどんどんテナントが入れ替わっていますが、あそこだけはずっとありますね。フォーとガパオやグリーンカレーがセットになっているやつ食べたいな。
と言うわけで!パクチーが野菜売場に出回り始めたので、ガパオを作りました。
材料は、鶏ひき肉350gくらい、ピーマン2個、増量のためのえのき1/2袋、そしてこのガパオの素!
カルディではなく、別の輸入食材屋で200円程度だったので買ってみました。
作り方は、油大さじ1を熱して、ひき肉を入れ色が変わったらえのき・ピーマン・ガパオの素を入れて混ぜ合わせるだけ。焦げない程度に炒めたらご飯に乗っけて完成です。(別フライパンで目玉焼きを焼いておく。)
この手のタレは、結構当たり外れがありますが、とっても本格的で美味しかった!!!(友人に伝えたら、「タイの台所」は間違いない。キリッ。と言っていた。)
タレのうしろに書いてあったものより肉を増やして、さらにえのきでカサまししたけれど濃い目の味付けでした。目玉焼きは焼くというより多めの油で揚げると現地っぽくなると思う。フチがすこし茶色くなるくらいね。さらに欠かせないのはパクチーとナンプラー、そしてグリーンチリの酢漬け!

そろそろ自作のものの在庫がなくなるので今年は仕込みたいです。
あ〜暑くなってきたら登場回数が増えそう。またガパオの素買っておこう。
チューハイやビールと本当に合うので、ぜひ試してみてください!
↓ 先日グリーンチリの酢漬け仕込みました。
